PROFILE
以前の記事
2011年 09月 2011年 02月 2010年 09月 2010年 04月 2010年 03月 2009年 12月 2009年 08月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
イケイケGoogleの、新サービス紹介ムービー。ある個人商店(ムービー内ではパン屋)の周りをショッピングモールが取り囲み、大型看板、フラッグ、モニタ、電光掲示板、アドバルーン、回転看板などありとあらゆる広告手段で宣伝しまくる。集客力でかなわなくなったパン屋が取った手段とは……?
これは小規模広告サービスという位置づけで、企業や大型モールが対象ではなく主に個人商店などの非チェーン店を対象に、既存サービスを大幅に簡便化したもの。 たしかに昨今のショッピングモールの入居店舗はどこも同じ顔ぶれ。どこに行っても全然新鮮味がないですよね。これからはオンリーワンな個人商店や商店街の面白さが再認識され、活性化てほしいものです。 さて、そんなムービー企画を今回は新しいアプローチで映像化しました。キャラのようでキャラでない!? 建物のリアルなディティールをそのまま残しつつ、ほんのちょっとだけ表情をつける。飛んだり跳ねたり、笑ったり泣いたりしゃべったりしません。巨大な人物って、良い意味で表情が豊かでない、というか鈍いというか、そんなイメージじゃないですか。ネバー・エンディングストーリーのロックバイターみたいな…… そして巨大のようで実は机の上、そんな感じです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 現在、数カ国の外国語版を制作中です。 #
by pangra_jin
| 2011-09-07 17:21
パングラ・チームでアニメーション・ワークショップを開催しました。パンタグラフとしては初めての試み。対象は外国人留学生向け。果たしてコトバのカベを超えられるか!?
![]() 見本用にサンプル映像をつくっておく。イラスト制作は吉竹氏。サンプルより良いモノ、出てこい! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パングラとしては、いろんな発見や実りがありましたが、反省点も大アリ! 今回は留学生のみなさん、ご担当の先生、助手さんに助けられましたが、また次の機会に活かして行きたいです。みなさん、ありがとうございました。 完成作品はコチラ! #
by pangra_jin
| 2011-02-01 11:10
いよいよ、念願の「造形本」が出版されます…! パンタグラフの美術メンが独自に培ってきた造形技術(いかに楽するかっていう方向の)をまとめたアイデアノート! 学生さんやデザイナーさん、ショップのディスプレイなどにピッタシ。フツーの暮らしの中で、ときどき必要とされる“タマタマ造形工作”の手助けとなるような本を目指しました。造形のプロやボクらより上手い人は決して見ないでくださいヨ!
Amazon『造形工作 アイデアノート』 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いや〜、このあとも最後の最後まで、ご苦労おかけしました… ![]() ![]() でもねっ、全然客観的に見れないっ! コレ、一体どんな本なのだろか? しばらく見ないで忘れたい。 さぁ、もうすぐ発売です。 #
by pangra_jin
| 2010-09-29 13:04
●Google日本語入力チームからの新しいご提案
●本当にあった! Google 日本語入力ドラムセットお披露目 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ウソのつきかたって難しいね。今回のはあまりカッコつけず、理屈つけず、これくらいベタでよかったのかなと思う。 #
by pangra_jin
| 2010-04-08 00:11
Google Chromeの2010年版のCM制作・第二弾! 一作目とは雰囲気をガラリと変えて、いかにもクレイ・クレイしたクレイアニメーションでちゃれんじしました。今回も実制作時間はかなり短く、撮影に掛けられる日数も少ない… でもそれくらいスピード感のある制作過程の方がいいのかもしれませんな。仕事での制作に関しては。
![]() ![]() ![]() 本物のハンモックのように伸縮する素材を探せ。 ![]() いつものスタイロを削りまくります。 ![]() ![]() 最近は久しぶりに原型制作の再開か、もしくは日本の根付をつくってみたいなと。根付職人のおじいさんになるのが最近の夢です。 ![]() ![]() ![]() ![]() #
by pangra_jin
| 2010-04-05 18:28
|
ファン申請 |
||