PROFILE
以前の記事
2011年 09月 2011年 02月 2010年 09月 2010年 04月 2010年 03月 2009年 12月 2009年 08月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
コンペの縁でFirefoxの新製品CMを担当。プランに4ヶ月、制作1週間。制作にかかる時間や手間は読めるので、ギリギリのタイムリミットまで案を出し、詰める作業を行う。
![]() 良くも悪くも、数多くアイデアを出すのがパングラ式。映像CMではあるが「電車内モニタ」「Webバナー」など、音声ナシという条件やコンペと違い何の準備も予備知識もなく観られる、ターゲットの年齢層の広さ、、、など、15秒という短い時間でありながら、非常に多くの要素を考慮しなければならないのが今回の課題。15秒といっても最後のロゴ表示があるので映像部分は10秒そこそこ。ベルリッツの「トレイングリッシュ」なんて、タイトルだけで10秒くらいあるのにナァ(笑) ウムム、マイッタヨ〜。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 数多くの案をようやく11案に絞って、いよいよ詰メの選択作業。それぞれの案について自ら客観的に分析し先方に提案する。情報を詰め込みすぎても印象が薄くなるだけ。ここは一発、キーワードを絞り込んで効率よく印象に残るCMを目指す。ロゴを見せる・商品名を見せる・インターネット関連ということを見せる。以上3点。今回は「顧客の拡大」がテーマ。故に既存のユーザーからは賛否両論となるリスクは大いにアリ。ターゲットを広げるのはどの分野でもリスクが付き物なのデスネ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by pangra_jin
| 2008-06-21 02:43
|
ファン申請 |
||